若竹 雄治 Yuji Wakatake
関西リハビリテーション病院理学療法士(元・セラピスト研究員)
学位: 修士(保健学)
資格: 理学療法士
吉備備国際大学保健科学部理学療法学科卒業、吉備国際大学大学院保健科学研究科保健科学専攻修士課程修了。倉敷紀念病院勤務を経て現職。2011年から2013年までセラピスト研究員。
上にもどる
研究発表リスト
・若竹雄治, 鍬田幸輔, 西下智, 松本憲二, 坂本知三郎, 吉田直樹: 部分免荷トレッドミルトレーニング前後の免荷量減少に影響する要因. 第55回日本リハビリテーション医学会学術集会プログラム・抄録集: 2018.[
PDF ]
・鍬田幸輔, 西下智, 若竹雄治, 松本憲二, 坂本知三郎, 吉田直樹: 部分免荷トレッドミルトレーニング中の免荷量設定値変動の1分毎の推移. 第55回日本リハビリテーション医学会学術集会プログラム・抄録集: 2018.[
PDF ]
・若竹雄治,安永雅行,三好正浩,松本憲二,坂本知三郎: 部分免荷トレッドミルトレーニングと体重免荷歩行器トレーニングの歩行速度と歩行距離の差 -機器の使用方法の工夫によりその差が減少したシングルケース-. 理学療法学, 44(suppl2), 2017. [
Abstractページへ ]
・浦野良一, 西下智, 土肥英幸, 若竹雄治, 荒川達彌, 松本憲二, 坂本知三郎, 吉田直樹: 体重免荷トレッドミルトレーニングにおいて免荷量と速度が歩幅と歩行率に与える影響. 第54回日本リハビリテーション医学会学術集会プログラム・抄録集: 2017.[
PDF ]
・若竹雄治, 鍬田幸輔, 田中志織, 荒川達彌, 浦野良一, 安永雅行, 西下智, 松本憲二, 坂本知三郎, 吉田直樹: 脳卒中患者の体重免荷式トレッドミルトレーニングにおいて免荷が歩幅に与える影響の予備的研究. 第54回日本リハビリテーション医学会学術集会プログラム・抄録集: 2017.[
PDF ]
・鍬田幸輔, 西下智, 若竹雄治, 松本憲二, 坂本知三郎, 吉田直樹: 部分免荷トレッドミルトレーング中の免荷量の設定値からの変動. 第54回日本リハビリテーション医学会学術集会プログラム・抄録集: 2017.[
PDF ]
・山口香織,若竹雄治,松本憲二,坂本知三郎: 脳卒中患者4例における異なる装具間と日差のパフォーマンステストに対する影響. 第54回日本リハビリテーション医学会学術集会プログラム・抄録集: 2017.[
PDF ]
・若竹雄治, 鍬田幸輔, 松本憲二, 吉田直樹, 坂本知三郎: 部分免荷トレッドミルトレーニングの免荷量とトレッドミル速度の増減調整の実際. 第53回日本リハビリテーション医学会学術集会プログラム・抄録集: I348, 2016.[
PDF ]
・西下智, 土肥英幸, 浦野良一, 荒川達彌, 若竹雄治, 松本憲二, 坂本知三郎, 吉田直樹: 体重免荷トレッドミルトレーニングにおける免荷と速度の変更が歩幅と歩行率の可変範囲に与える影響. 第53回日本リハビリテーション医学会学術集会プログラム・抄録集: I346, 2016.[
PDF ]
・若竹 雄治,荒川 達彌,田中 一樹,三好 正浩,松本 憲二,坂本知三郎: Lateropulsion と右半側空間無視を呈した左 MCA 患者に対する視覚情報を付与した部分免荷式トレッドミルトレーニングの歩幅の対称性への影響 -事前評価と短期介入で結果が異なった症例-. 理学療法学, 43(suppl2), 2016. [
Abstractページへ ]
・浦野良一, 吉田直樹, 荒川達彌, 土肥英幸, 西下智, 若竹雄治, 鍬田幸輔, 谷山昂, 安永雅行, 田中志織: 体重免荷トレッドミルトレーニングにおいて免荷量が歩幅と歩行率に与える影響 -無免荷・低速度条件と免荷・高速度条件の比較-. 理学療法学, 42(suppl1), 2015. [
Abstractページへ ]
・若竹雄治, 鍬田幸輔, 田中志織, 谷山昂, 土肥英幸, 松本憲二, 坂本知三郎, 吉田直樹: 部分免荷式トレッドミルトレーニングと一般的な歩行練習における歩行速度の向上に対する利得と費用対効果の比較 -人時を作業量とした計算を用いて-. 理学療法学, 42(suppl1), 2015. [
Abstractページへ ]
・鍬田幸輔, 若竹雄治, 石野真輔, 坂本知三郎, 土肥英幸, 吉田直樹: 部分免荷式トレッドミルトレーニングの「効果」と「費用対効果」, リハビリテーション・ケア合同研究大会長崎2014抄録集, 226, 2014. [
Abstractページへ ]
・谷山昂, 若竹雄治, 新原正之, 林健志, 松本憲二, 吉田直樹: 肩関節の3 次元的な運動として現れる共同運動の計測例. 理学療法学, 40(suppl1), 2013. [
Abstractページへ ]
・若竹雄治, 林健志, 新原正之, 谷山昂, 西下智, 白銀暁, 吉田直樹: 肩関節運動時における体幹代償運動を定量化するための球面座標解析 -健常者群における肩運動計測データの時系列解析結果-. 第20回脳機能とリハビリテーション研究会学術集会抄録集: 11, 2013.
・新原正之, 林健志, 西下智, 若竹雄治, 谷山昂, 家門孝行, 白銀暁, 松本憲二, 吉田直樹: 脳卒中片麻痺患者の3次元的な肩関節可動範囲の計測と解析 ‐球面座標解析を用いた試み‐. 第20回脳機能とリハビリテーション研究会学術集会抄録集: 10, 2013.
・吉田直樹, 林健志, 若竹雄治, 西下智, 白銀暁,松本憲二: 肩関節の自然な3次元的運動における体幹の「代償運動」分の球面座標解析. 第33回バイオメカニズム学術講演会予稿集: 157-160, 2012.
・吉見拓, 若竹雄治, 鳴尾彰人, 西下智, 家門孝之, 川渕美紀, 白銀暁, 吉田直樹: 健常男性の肩最大運動範囲における自然な体幹代償運動の解析_体幹運動の影響を含む上 腕長軸方向可変範囲とその影響分を除去した範囲の比較から. 理学療法学, 38(suppl1), 2012.[
Abstractページへ ]
・若竹雄治, 吉見拓, 鳴尾彰人, 西下智, 家門孝之, 川渕美紀, 白銀暁, 吉田直樹: 肩関節運動課題における体幹の協調運動の定量的解析_時系列データを用いた検討. 理学療法学, 38(suppl1), 2012.[
Abstractページへ ]
・鳴尾彰人, 若竹雄治, 吉見拓, 西下智, 家門孝之, 川渕美紀, 白銀暁, 吉田直樹: 同じ肢位を異なる運動経路で通過する場合の肩関節運動における体幹協調パターンの解析. 日本基礎理学療法学雑誌, 16: 38, 2012.
・若竹雄治, 緒方敬子, 藤原潤: 急性散在性脳脊髄炎(ADEM)の一症例に対する回復過程に関する検討. 第24回日本リハビリテーション医学会中国・四国地方会総合. 総合リハビリテーション, 38(11): 1100-1101, 2010.
・Hiragami F, Motoda H, Takezawa T, Takabayashi C, Inoue S, Wakatake Y, Kano Y: Heat shock-induced three-dimensional-like proliferation of normal human fibroblasts mediated by pressed silk.. Int J Mol Sci, 10(11): 4963-76, 2009. [
Abstractページへ ]
・元田弘敏, 若竹雄治, 井上茂樹, 加納良男, 平上二九三: ラット心臓由来H9c2細胞株でのMyoDおよびMyogenin mRNA発現の解析. 吉備国際大学保健福祉研究所研究紀要(10): 23-26, 2009.
・若竹雄治, 元田弘敏, 井上茂樹, 加納良男, 平上二九三: 温熱刺激による細胞損傷と機能回復の分子生物学的解析. 吉備国際大学保健福祉研究所研究紀要(10): 27-32, 2009.
・井上茂樹, 平上二九三, 元田弘敏, 酒井孝文, 若竹雄治, 久我宜正, 前田篤志, 瀬﨑達雄, 加納良男, 河村顕治: 高齢女性における体幹筋力と踵骨骨密度の加齢変化. 吉備国際大学保健福祉研究所研究紀要 (10): 39-43, 2009.
・若竹雄治: 正常ヒト線維芽細胞における温熱刺激の影響. 吉備国際大学大学院保健科学研究科修士論文, 2009.
・若竹雄治, 元田弘敏, 井上茂樹, 平上二九三: 正常ヒト細胞における温熱療法効果の分子生物学的検討. 理学療法学, 36(Suppl2): 1325, 2009. [
Abstractページへ ]
・井上茂樹, 元田弘敏, 若竹雄治, 日高正巳, 平上二九三: 培養細胞を用いた非温熱下による電磁波刺激の影響. 理学療法学, 36(Suppl2): 48, 2009. [
Abstractページへ ]
・久我宜正, 武田祐樹, 金丸幸, 井上茂樹, 若竹雄治, 齋藤圭介, 平上二九三: テキストマイニングの手法を用いた高齢者の脳卒中リハビリテーションにおける特性と構造化に関する基礎的検討. 理学療法学, 36(Suppl2): 932, 2009. [
Abstractページへ ]
・井上茂樹, 元田弘敏, 若竹雄治, 日髙正巳, 平上二九三: 培養細胞における温熱刺激と電磁波刺激の効果. 17回日本物療法学会学術大会抄録集, 2009.
・平上二九三, 元田弘敏, 井上茂樹, 若竹雄治, 加納良男: 培養細胞を用いた温熱療法の効果判定に関する研究. 吉備国際大学保健科学部研究紀要(13): 63-71, 2008.
・井上茂樹, 元田弘敏, 若竹雄治, 加納良男, 平上二九三: 正常ヒト細胞と平面絹の混合培養による三次元様増殖を指標とした温熱刺激の効果. 総合リハビリテーション36 (8): 791-796, 2008.
・元田弘敏, 井上茂樹, 若竹雄治, 加納良男, 平上二九三: 温熱刺激による平面絹を媒体とした正常ヒト細胞の三次元様増殖と臨床への応用. 吉備国際大学保健福祉研究所研究紀要(9): 9-14, 2008.
・若竹雄治, 元田弘敏, 井上茂樹, 平上二九三: 正常ヒト細胞の三次元様増殖を指標とした温熱療法における最適条件の検討. 理学療法学35(Supple2): 797, 2008. [
Abstractページへ ]
・井上茂樹, 若竹雄治, 元田弘敏, 平上二九三: 培養細胞を用いたマイクロ波治療効果の検討. 35(Supple): 797, 2008. [
Abstractページへ ]
・若竹雄治, 元田弘敏, 井上茂樹, 加納良男, 平上二九三: 正常ヒト細胞の三次元様増殖を指標とした温熱療法における最適条件の検討. 第14回岡山県理学療法士学会, 2008.
その他
・若竹雄治: 部分免荷トレッドミルトレーニングによる歩行速度の改善を目的とした立脚相異常に対する介入方略. 日本神経理学療法学会 第8回サテライトカンファレンス京都 シンポジウム, 2017.[
カンファレンスプログラム ]
上にもどる